ニュース
- 卒業生インタビュー
- 臨床工学科
【卒業生インタビュー】臨床工学技士:安達千晴さん
医療法人平成会 八戸平和病院
安達 千晴 さん
栃木県立那須拓陽高等学校 出身
きっかけ
高校2年生の時、地元で行われていた進学相談会に参加しさくら総合専門学校の話を聞いて臨床工学技士を知りました。初めは大学と迷いましたが、専門学校のほうが学費が安いことや、現場に出るまでの期間が短いこと、また、通学のしやすさなどからさくら総合専門学校に進学することを決めました。
働き方
現在は病院の近くで一人暮らしをしながら働いています。早番は7時から16時まで、遅番は15時半から24時半までの働き方です。担当しているのは、内視鏡業務、ME業務(機器管理)、透析業務で、基本的には専門を決めずに全ての技士が全ての業務をこなせるようになっています。私はまだ2年目で呼吸器については勉強中ですが、できるだけ早くひとり立ちできるよう努力しています。また、私が働いている病院は夜間透析もやっていますが、23時までには治療を終了し、片付けや次の日の準備をして12時半には勤務が終了します。
やりがい・大変なこと
私は学生時代の病院実習の時から透析業務が1番自分に合っているなと感じていました。そして実際に働き始め、透析の治療は、直接患者さんに針を刺したり、患者さんの悩みを聞くこともあるため、他の業務と比べて患者さんとの距離が近い業務です。患者さんにとっては辛い治療でもありますが、「あなたのおかげで頑張れるよ」などと声をかけていただけるととてもやりがいを感じます。また、私は正直、人と比べると血が苦手な方だったので、それを克服するのは大変だなと思っていましたが、いざ働き始めてみると、仕事になると切り替わるのか、平気で血を見れるようになりました。(今でも、プライベートで血を見ることは苦手です。)
学生時代やっておいてよかったこと
自主学習はやっておいてよかったなと感じています。学生時代、1.2年生のうちは、自主学習というと1人でやることが多かったのですが、3年生からは友人とやることが多くなりました。人によって、科目ごとに得意不得意が必ずあるので、お互いに分からないところを教え合うという方法で苦手を克服できました。また、公式をすべて覚えるということも国家試験の時に必ず役に立つのでおすすめします。反対に、少し後悔しているのが、学生時代に指導をしていただいていた先生方は、業界で有名な方ばかりだったので、もっと深い話を聞いておけば良かったなと働き始めてから痛感しました。
今後の目標
透析の分野に力を入れたいと考えているので、学会などにも積極的に参加したいです。実務経験を積むことで、認定士の試験が受けられるようになるので、まずはその試験に合格して、透析の認定士を取得することが目標です。
高校生へ
私は高校時代、物理や工学系の分野を全く履修していなかったので、専門学校に入学してから大丈夫かなという不安もありましたが、先生方がしっかり基礎から教えてくださったので安心しました。ですので、今、理数系を履修していないからといって諦めることはないと思います。また、自分自身の目標をしっかり持つことが大切だと思います。